湿度はパーセンテージで表示される計測器です。
湿度100%になると蒸し暑さが多くなり、不快感を感じるようになり、乾燥すると数値は小さくなり、30%などの数値になると快適な状態になるなど、湿気を嫌う人は少なくありません。湿気が多いとカビの繁殖などもあるので、住居内はなるべく湿気を帯びないよう除湿される人も多いのではないでしょうか。湿度計はこの湿気を計るための道具で、センサーが利用されています。
湿度センサーは空気中に含まれている水分を感湿剤と呼ぶもので検知する、それを抵抗もしくはコンデンサを利用して電流の流れる量で湿度を割り出すのが特徴です。湿度が多い場合はより多くの電流が流れ、乾燥すると電流量は少なくなるのが湿度計の特徴です。センサーは湿気を感知する部分で、実際の湿度を表示する部分は電気回路で行うことになります。センサーで感知した信号はアナログからデジタル変換が行われ、コンピューターにデータが送り込まれます。
コンピュータは入力信号に対し、予めプログラミングされているコントロールを行うのが特徴で、エアコンなどの湿度計の場合はセンサー検出したデータを使い除湿プログラムを起動させたり、停止させるなどの働きを持ちます。エアコンの除湿機能は住居内にいる人々に快適さを与えてくれるわけですが、快適な状態に導いてくれるのは湿気を感知する機能とそれを受け取り制御するコンピュータが搭載しているからなのです。